引っ越しで気づいた、“ミニマリスト”の落とし穴と人生の一歩

こんにちは、osanpoです。

今回は、先日経験した「引っ越し」についてお話ししたいと思います。

2年間住んだ賃貸を離れ、ついに念願のマンションへ引っ越しました。


目次

引っ越しって、ワクワクしない?

「引っ越し」と聞くと、多くの人は
「大変そう」「めんどくさい」「体力的にキツい」
なんてイメージを持つかもしれません。

でも、ミニマリストを自称している僕にとっては
「余裕でしょ」「むしろ楽しみ」
そんな軽い気持ちで、引っ越し準備を始めました。


押し入れの奥に潜む“現実”

しかし、作業を始めてすぐに違和感が…。

押し入れを開けると、次から次へと現れる荷物たち。

「え、こんなに持ってたっけ…?」
と、自分でもビックリ。

思ってたより押し入れ広いし、
思ってたより荷物多いし。

正直、ちょっと恥ずかしくなりました。
“ミニマリスト”の看板、下げたほうがいいかも?なんて(笑)


引っ越しがくれた、想像以上の気づき

でもね、今回の引っ越しで、改めて思いました。

人って、意外と自分の“今”に鈍感になってる。

押し入れの荷物もそう。
見えないふりしてた現実って、意外とある。

だけど、こうして一歩踏み出してみると
「自分ってこうだったんだ」
「もっとこうしたいな」って、いろんな気づきがあるんですよね。


めんどくさい先に、ちょっとした成長がある

人間って、基本“現状維持”が大好き。
だから、新しいことに挑戦するのって、正直めんどくさい。

でも、だからこそ。
ちょっとでも「やってみようかな」って思えたら、
それはもう大きな一歩だと思います。

今回の引っ越しは、ただの住み替えじゃなくて、
自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。


最後に

もしあなたが今、
「やりたいけど、まぁそのうち…」と後回しにしていることがあるなら、
ちょっとだけ勇気を出してみてください。

その一歩が、あなたを変えるかもしれません。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「仕事もプライベートも、より良く、より楽しく」
人生を最大限に楽しみたいと思い、本を読んでは実践実践実践。
これまでに学んできたことをまとめていきます!
ぜひ読んでいってご活用ください。

コメント

コメントする

目次