こんにちは、osanpoです。
今回は、「外出時のミニマル装備」について紹介します。
最近は、できるだけ少ない荷物で身軽に出かけたいという人が増えていますよね。私自身、あれこれ持ち歩くよりも、本当に必要なものだけで出かけるスタイルが心地よくて、ずっと続けています。
この記事では、ミニマリスト志向の方や、これから持ち物を見直したい方に向けて、必要最低限の外出アイテムとおすすめアイテムをご紹介します。
外出時に本当に必要な持ち物は?
まず、基本の持ち物はこの4つです。
-
スマホ
-
サイフ
-
カギ
-
バッグ(orポケット)
たったこれだけ。でも、この4つをどう選ぶかで、快適さが大きく変わります。
「ポケットに全部入れればバッグは要らない」と思いがちですが、ポケットがパンパンになるとシルエットが崩れたり、座ったときに不快だったり…。見た目もスマートじゃないんですよね。
だから私は、小さくて軽いバッグに必要なものだけを入れて出かけるスタイルをおすすめしています!
おすすめのミニマルバッグ:無印良品のサコッシュ
ミニマリストの定番とも言えるバッグが、無印良品のサコッシュ。
なぜサコッシュなのか?その理由は、
-
薄くて軽い
-
必要なものだけがぴったり入るサイズ感
-
斜めがけで取り出しやすい
と、まさに「ちょうどいい」からです。
ウエストポーチなどもありますが、厚みがあってゴツゴツすることも。その点、無印のサコッシュはシンプルで無駄がなく、どんな服装にもマッチ。価格も手頃で、初めてのミニマルバッグとしてもぴったりです。
小さくて高性能なスマホ:iPhone13 mini
スマホもできるだけ軽く、コンパクトにしたいなら、iPhone13 miniがベストです。
iPhone SEと迷う方も多いですが、miniの方が
-
スペックが高い
-
広角レンズが使える
-
ホームボタンなしで画面が広い
というメリットがあります。
ポケットにもすっと入るサイズ感なのに、性能はバッチリ。私はこれを使ってから、もう大きいスマホには戻れなくなりました。
コンパクトで高コスパの財布:[Dom Teporna Italy]のミニ財布
財布もミニマルにしたい方におすすめなのが、[Dom Teporna Italy]の小さい財布です。
人気の[abrAsus]の小さい財布もありますが、こちらは価格がなんと3,000円前後(※2024年9月現在)とお手頃。しかも、
-
小銭入れにフタがついている(←地味に重要)
-
高品質なイタリアンレザー使用
-
エイジングが楽しめる本革仕様
と、コスパが非常に高いんです。
私ももう4年以上使っていますが、革の質感がどんどん深まってきて、お気に入りのアイテムになっています。
物理キーを卒業!SwitchBotスマートロック
家のカギ、まだ物理キーを持ち歩いていますか?
私のおすすめは、SwitchBot スマートロック+指紋認証パッドのセットです。
これがあれば、スマホや指紋でカギを開けられるので、物理キーが不要になります。荷物が減るだけでなく、開け閉めも超スムーズ。もう昔の鍵には戻れません…。
ただし、万が一に備えて物理キーは持っておくのが安全です。私は小銭入れやバッグのカラビナに忍ばせています。
最低限の持ち物で、もっと自由な外出を
荷物を最小限にすることで、外出はもっと快適に、もっと自由になります。
今回ご紹介したアイテムをまとめると…
-
バッグ:無印良品のサコッシュ
-
スマホ:iPhone13 mini
-
財布:[Dom Teporna Italy]のミニ財布
-
鍵:SwitchBotスマートロック
これだけで、ほぼすべての用が済んでしまいます。カバンが軽くなると、心も軽くなる。外出が楽しくなりますよ!
ぜひ一度、あなたの持ち物も見直して、ミニマルな外出を楽しんでみてくださいね。
もし気に入ったアイテムがあれば、ぜひ試してみてください!
ご希望あれば、ここにアフィリエイトリンクや写真、レビューも組み込めるように整えますよ!次のブログ記事テーマも気軽に教えてくださいね。
コメント